千葉‧⾹取市佐原の動物病院「オリーブペットクリニック」2014年12⽉開院!

オリーブペットクリニック

受付時間
⽉ / ⽔ / ⽊(午前) / ⾦ / ⼟ / ⽇(午前) / 祝(午前)
診療時間
AM 9:00~11:30 / PM 16:00~18:30
(⽊ / ⽇ / 祝のみ AM 9:00~12:00)

完全予約制(ネット予約可能)

0478-79-6003

  1. Home
  2. /
  3. 診療案内
  4. /
  5. ペットドック

ペットドックについて

ペットドックのすすめ

獣医療の進歩にともない、動物たちも高齢化の時代をむかえています。

当院では、私たち人間が中年齢を超えると人間ドックをおこなうように、病気の早期発見・早期治療のために犬・猫のペットドックを実施・推奨しています。見ためは元気でも、見えないところに何かのサインがでているかもしれません。

大切な家族であるワンちゃん・ネコちゃんが気軽にペットドックを受けられるように、お得なコースをご用意致しました。下記の表を参考に、ペットドックを受けられてみてはいかがでしょうか。

検査内容

ペットドックの内容は、問診・検温・視診・触診・聴診などに加え、尿検査、糞便検査、血液検査、X線検査、超音波検査などを行います。もし検査結果に異常が認められた場合、必要に応じて追加検査を行い、異常の原因をつきとめていきます。

もしも何か病気が見つかった場合は、十分話し合ったうえで最適な治療方法を決めていきましょう。

ご予約

ペットドックは完全予約制となります。
まずはお電話からでもかまいませんので、お気軽にご相談ください。

検査当日の流れ

検査は日帰りとなります。午前中にご来院して頂き、いったんお預かりして検査を行い、その日の午後にお迎え・ご説明となります。

検査当日の飼主様へのお願い

※ご予約のある飼い主様は必ずお読みください。

  • 検査当日の朝は、食事は与えずにお連れください。
    検査の数値に影響が出るのを防ぐためです。水は与えてもかまいません。
  • 尿・便は検査当日に排泄したものをご持参ください。
    持参できなかった場合、検査できない場合があります。
    また、尿は容器に入れてご持参ください。ペットシーツなどにしみこんでしまったものは検査できません。容器は事前にお渡しいたします。
  • 超音波検査(エコー検査)の際、胸部の一部や腹部の毛刈りが必要となることがあります。
    診断の精度を上げるために必要となりますのでご了承ください。
  • 動物は人間のように一人で我慢してじっとしてくれることはありません。
    そのため動物の性格によっては検査をするために鎮静が必要となることがあります。
    その場合、鎮静をかけずにできる検査のみをおこなうのか、鎮静をかけてでもしっかり検査をおこなうのか、お預かりの際、飼い主様とご相談させて頂きます。

コース紹介

ペットドックには以下の2つのコースをご用意致しました。

各コースでの検査内容・費用と、それによってわかる病態、疾患は以下の表をご参考にして下さい。

※検査に必要な諸費用高騰のため、2023年4月予約分より料金を値上げさせて頂きました。

Aコース(お手軽コース)

費用:14,000円
7歳齢未満のワンちゃん猫ちゃんにおすすめです

検査項目 内容 各検査によってわかる病態・疾患の例
身体一般検査 検温、視診、触診、聴診 発熱、貧血、白内障、外耳炎、リンパ節の腫れ、心雑音、呼吸困難、肺水腫、
体表腫瘍、精巣腫瘍、神経麻痺、膝蓋骨(ひざのお皿)の脱臼、脱水、腹腔内腫瘍
乳腺腫瘍、皮膚炎、黄疸など
尿検査 尿試験紙、
沈渣の顕微鏡検査
尿試験紙、沈渣の顕微鏡検査 尿石症、腎不全の兆候、糖尿病、蛋白尿、潜血反応、膀胱腫瘍など
糞便検査 顕微鏡検査 消化管内寄生虫、コクシジウム、ジアルジア
血液検査 血球検査 貧血、溶血、白血球の増加症・減少症、
血小板の増加症・減少症、脱水など
生化学検査
血糖値
肝酵素値
腎パネル
蛋白質
電解質
糖尿病、低血糖、肝酵素上昇、腎不全、低蛋白血症、内分泌疾患疑いの有無、脱水など
X線検査 胸部 胸水、心拡大、肺水腫、肺腫瘍、加齢性変化、気管虚脱、気胸、食道拡張症、胸腔内リンパ節の腫れ、横隔膜ヘルニア、心タンポナーデなど
腹部 胃・肝臓・脾臓・腎臓のサイズ・形状、腫瘍、腹水、胃内異物(物による)、腎結石、膀胱結石など

Bコース(標準コース)

費用:25,000円
7歳齢以上のワンちゃん猫ちゃんにおすすめです。

Aコースの全ての検査項目
(血液生化学検査は、Aコースよりもグレードアップした全身フルスクリーニング検査)

検査項目 内容 各検査によってわかる病態・疾患の例
腹部超音波検査 腹部 肝臓・脾臓・膵臓・腎臓・副腎・膀胱・胃・腸などの炎症や腫瘍、肝硬変、胆泥症、胆嚢粘液嚢腫、腹水、子宮蓄膿症、腎結石、膀胱結石、リンパ節の腫れなど

ご要望に応じた追加検査項目

【心臓超音波検査】
7歳齢以上の小型犬、特に長身で心臓に雑音があるワンちゃんにおすすめです。

【猫エイズ・白血病ウイルス検査】
外に自由に出入りする猫ちゃんにおすすめです。

検査項目 内容 各検査によってわかる病態・疾患の例
心臓超音波検査
3,000円
心臓超音波検査
逆流の有無
血流測定
僧帽弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症、心拡大、フィラリア症、心筋症、肺高血圧症、心タンポナーデ、胸水など
猫エイズ・
白血病ウイルス検査
3,500円
血液検査
※各コースで採血した血液を使用して検査できます。
猫免疫不全(エイズ)ウイルス・猫白血病ウイルス感染の有無