予約制に関する質問コーナー
2月からの予約制開始にあたって、飼い主様から実際に聞かれる質問をQ&A形式でまとめてみました。
Q.お薬だけでも予約は必要ですか?
A.お薬だけ取りにいらっしゃる場合は、今までと同じでご予約は不要です。事前にお電話を頂けますと助かります。
Q.尿検査だけの場合も予約は必要ですか?
A.事前に予約しても、予約当日に必ずしも尿が採取できるとは限りませんので、尿検査のみ(動物はお留守番)の場合は予約不要です。尿が採れたらその日のうちに持ってきてください。予約状況によっては尿検査の結果をお伝えするのに少々お待たせすることがあるかもしれませんので、お時間がない方はひとまず尿だけ預けてのちほど結果をお伝えすることも可能です。
動物を連れてくる場合(エコーを撮るなどで診察が必要な場合)は事前のご予約をお願い致します。
Q.急に具合が悪くなった場合はどうしたらいいですか?
A.ネット予約ではなく、まずはお電話をください。その日のうちの診察可能な時間帯をお伝えします。命に関わるような救急の場合はすぐご来院頂いて、速やかに対応させて頂きます。
Q.予約した日を忘れそうなのですが、事前に確認の連絡は来ますか?
A.初回のご予約の際に、メールアドレスを登録して頂くと、ご予約日の前日に確認メールが届きます。その際、キャリアメールのアドレス((例)○○@docomo.ne.jp、○○@au.com、○○@softbank.ne.jpなど)を登録してしまうと、迷惑メールと誤認識され、確認メールが届かないことがありますので、キャリアメール以外の○○@gmai.com、○○@yahoo.co.jpなどのアドレスを登録することをお勧めします。
Q.予約をキャンセルしたい場合はどうすればいいですか?
A.ご予約確定後に届いた確認メールからキャンセルすることができます。キャンセルはご予約日時の24時間前までとなっております。キャンセル時刻を過ぎてしまったり、ネットからのキャンセルのやり方がよくわからないという方は、当院まで直接お電話ください。
Q.そろそろお薬が切れそうなのに予約が取れなかった場合はどうしたらいいですか?
A.常備薬があったり定期的な注射をしている子で、ご来院のタイミングなのに予約が取れなかった場合、まずはご相談のお電話をください。
Q.ウサギの爪切りもネットからの予約ですか?
A.ウサギさんの爪切りはお電話でのご予約をお願いします。
(※ウサギさんは爪切りのみで診察は行っておりませんのでご了承ください。)
予約制の導入により、飼い主様には毎回「予約する」というひと手間をかけてしまいますが、その分、今までのような毎回2~3時間待ちという状況は確実に軽減でき、予約時間に合わせて来れば良くなる、というのが予約制の最大のメリットです。ただし、あくまで30分ごとの「時間帯」予約なので、状況によっては30分近くお待たせしてしまうこともあるかもしれませんが、今までよりは待ち時間の負担は減るはずです。
また、予約制開始にあたり、スムーズに移行できるようスタッフ間でミーティングを重ねてまいりましたが、最初のうちは不慣れによりご迷惑をおかけしてしまうこともあるかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。