3月8日(月)は休診とさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
2021年02月|お知らせ
3月8日(月)は休診とさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
2021年01月|お知らせ
当院では、院内の待合室での待ち時間を減らすため、ホームページで「現在診察中の番号」と「待ち人数」をスマホ等で確認できるようにしておりますが、その番号がうまく更新されずずっと同じ番号だったり、いきなり番号が飛んだりということがあり、ご指摘を頂くことがあります。
コロナ対策ということもあり、皆様お車やご自宅などできちんとお待ち頂き、こまめに携帯をチェックしてくださってご協力頂いている中、このようなことが起こってしまって大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
診察番号や待ち人数は、院長が次の方の診察に入る際、毎回、番号を更新してから次の方をお呼びするようにしているのですが、上記の原因として以下のことが考えられます。
①予想よりも診察がサクサク進み、次確認した時に番号がけっこう飛んでいる場合。
(受付の際には1件あたり約10~12分ほどのつもりでだいたいの待ち時間をお伝えしていますが、5分ほどで終わる診察が数件続いたりすると、あっという間に番号が進んでいることがあります。)
②受付後、ご自宅に戻られて待機しているか、一旦外出されており、順番になった時にその方がいらっしゃらなかった場合、次の方をお呼びしている場合
(時々、外出中の方が2~3件続いてしまうと、いっきに番号が飛ぶこともあります。)
③急患や重症患者の診察で時間がかかっており、本当にその番号のまま診察が進んでいない場合
④スマホ内の「キャッシュデータ」の蓄積により、病院側で更新している番号がうまく反映されていない場合
※キャッシュ(あるいはキャッシュデータ)とは… スマホには今まで検索したネットの情報を次に同じ情報を検索した時にスムーズに読み込めるように、一時的にスマホ内に自動で保存する機能が備わっています。検索履歴が増えてくるとスマホの中に蓄積したキャッシュデータにより動作が重くなり、最新の情報がすぐに更新・反映されない場合があります。
●キャッシュの削除のしかたは以下をご参照ください。
<Androidの方>
Androidのキャッシュを削除する方法!端末とアプリ別に解説
<iPhoneの方>
【iPhone】アプリのキャッシュを削除する方法
iPhoneのキャッシュを削除するには?アプリ毎の消し方と自動削除について
2021年01月|お知らせ
~臨時のおしらせ~
大変私事で恐縮なのですが、本日(1月23日)早朝、長年可愛がっていた16歳の愛犬が老衰のため、その生涯を終えました。
明後日、家族で葬儀・火葬を行う運びとなり、誠に申し訳ございませんが、あさって1月25日(月)の診療を急遽、臨時休診とさせて頂きます。
僕の信念は、飼い主様の気持ちをきちんと考えて日々の診療を行っていくことです。そのためには、自分自身が一飼い主として愛犬を最期までちゃんと看取り、送ってあげることはとても大事なことだと考えておりますので、どうかご理解頂ければと思います。
また、トリミングや手術のご予約が入っていた飼い主様にはご連絡させて頂きましたが、連絡のつかなかった飼い主様もいらっしゃいます。また明日、ご連絡してお時間や日程の調整等できればと思います。
明日(日)は通常通り、午前9時~12時まで診療しております。
よろしくお願い致します。 院長
2020年12月|お知らせ